蕎麦について楽しく学び、蕎麦の本質を理解する認定制度、「蕎麦鑑定士」の認定試験を、2015年2月9日と2月15日、京都、及び、東京で実施しました。
北海道から九州まで、日本全国からご参集いただいた熱心な受講生を対象に、4級の食味試験を行いました。
今回、認定証を手にされた合格者の半数は、蕎麦屋さん、製粉会社の社員など、プロの方々でした。
認定証の授与は、東京では、鵜飼良平 全国麺類生活衛生同業組合連合会理事長が行い、京都では、三嶋吉晴 京都府麺類飲食業生活衛生同業組合 理事長が行いました。
![]() |
![]() |
本制度は、蕎麦について詳しく学びたいという、プロ、及び、アマチュアの方のための認定制度です。蕎麦について、まったくの初心者から、もう20年も蕎麦店を経営していますというベテランまで、わかりやすく充実した講座を楽しんでいただけます。
![]() |
![]() |
引き続き、東京と京都において、蕎麦鑑定士、3級と2級の認定試験を実施します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●蕎麦鑑定士養成講座の講師は、以下の方々です。
大西近江 京都大学名誉教授
池田清和 神戸学院大学教授
池田小夜子 神戸学院大学教授
大澤 良 筑波大学教授
三嶋吉晴 全国麺類生活衛生同業組合連合会理事
片山虎之介 蕎麦鑑定士認定制度運営委員会委員長
●蕎麦鑑定士認定制度のページにリンクします