美味しい蕎麦が、ざるの上で、蕎麦好きのみなさんのお越しを、お待ちしています。ぜひ、会いに行ってあげてください。

・・・・・・・蕎麦研究家 片山虎之介(蕎麦Web編集長) 片山虎之介の公式HPにリンクします


蕎麦のソムリエ講座

詳しくはこちら・・・・続きを読む

蕎麦のソムリエ講座

詳しくはこちら・・・・続きを読む

蕎麦のソムリエ講座

詳しくはこちら・・・・続きを読む

蕎麦のソムリエ講座

詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 福井のそばが、いよいよ本当のおいしさを味わえる時期がやってきました。おいしいそばは福井にあります。その理由を解説します。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 在来種の蕎麦は、なぜあんなに美味しいのでしょうか。在来種そば王国・福井の、「あわら在来」「丸岡在来」を例にとって、美味しさの秘密を解き明かしました !
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 蕎麦屋の天ぷらと、天ぷら屋の天ぷらは、どう違うのでしょうか。それぞれのおいしさの秘密を、解き明かします
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

「蕎麦が打てる」ことと、「おいしい蕎麦が打てる」ことは違います。「おいしい蕎麦」を打つ技術を身につけて、日本蕎麦伝統技能保持者になってください。初めての方も、ベテランの方も歓迎します。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

企業や自治体の行事で、そば打ちイベントをなさりたい方、ご連絡ください。たくさんの実績を持つ『蕎麦Web』が、お手伝いさせていただきます。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

蕎麦クッキングスクール

 蕎麦と組み合わせると喜ばれる「もう一品」料理のレシピを、京都・奥丹波にある名店『大名草庵、』(おなざあん)のご主人、西岡芳和さんに教えていただきました。皆さんご存知のグルメガイドブック「ミ・・ラン」にも載っている『大名草庵、』のレシピですから、とてもおいしいです。メニュー名は「揚げそばがき」。十分に空気を含ませて掻いた蕎麦がきを、油で揚げて汁をかけた人気の一皿です。蕎麦切りも好評だけれど、料理がおいしいのも、『大名草庵、』の魅力。どうぞ、作ってみてください。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 年越しそばの由来についての、お話です。蕎麦は、幸せを運ぶ食べ物だと、昔から信じられています。その背景には、なるほどと、納得できる理由があるのです。蕎麦を食べると、なぜ幸せになれるのか。年越しそばの由来とともに、解説します
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 乾麺の茹で方を知らないなんて、なんてつまらない蕎麦人生だったのでしょう。乾麺は、正しく茹でると、とても美味しい食べ物なのです。蕎麦好きなら知っておきたい、乾麺の茹で方の常識です。
 詳しくはこちら『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/tabearuki/hokkaido/2018/10/01/3513/

8月12日の講座

 十割蕎麦が美味しい理由は、はっきりしています。きちんとした知識を得たい方は、ぜひ、ご覧ください。蕎麦好きなら知っておきたい、十割蕎麦の常識です。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 日本を代表する、おいしい蕎麦が食べられるそば処 福井県の魅力は、小さな町の小さなそば屋さんが、どこに入ってもおいしいこと。外れがありません。
 福井県を訪ねて、日本一のそばの食べ歩きを楽しんでください・・・続きを読む

8月12日の講座

お待たせしました。「取り寄せそば大賞」、発表します。全国のおいしい郷土そばを取り寄せて、自宅で幸せな気持ちになってください。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2020/04/22/7632/

8月12日の講座

「十割そばのほうが、おいしい!」という方と、「二八そばのほうが好きだ!」という方がおられます。なぜ評価が別れるのでしょうか。記事は、新しくそば屋さん情報を入れて、リライトしました。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/magazine/2018/03/09/747/

8月12日の講座

NHKテレビ、10月9日放送の「あさイチ」で、片山虎之介が「家庭でそば乾麺を美味しく食べる方法」を解説しました。乾麺など、スーパーやコンビニで買えるそばが、とてもおいしくなっています。自宅でそばを楽しむ時代がやってきました。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/tabearuki/hokkaido/2018/10/01/3513/

8月12日の講座

全国の、おいしい蕎麦屋のランキングを公開します。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2019/12/05/6088/

8月12日の講座

蕎麦のソムリエ講座、次回は8月18日です。そば打ち以外にも、楽しいことを、いっぱいします。一緒に、遊びましょう。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2019/08/24/5389/

8月12日の講座

心が和む「遊び印」(あそびいん)の世界を楽しんでください。世界にファンを持つ「もぐら庵」さんの連載が始まりました。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/

8月12日の講座

おいしい十割そばには、正しい食べ方があります。5種類の十割そばの基礎知識を書きました。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/tabearuki/tohoku/aomori/2020/05/13/8173/

8月12日の講座

二八そばがお好きな方、日本全国から、最高においしい二八そばの名店を選びました。つるつる二八そば、味わってください。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/tabearuki/tohoku/aomori/2020/05/19/8482/

8月12日の講座

おいしいそば乾麺のランキングが、まもなく決定します。食べるなら、おいしいそば乾麺を選んで食べましょう。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2020/02/24/6615/

8月12日の講座

そば乾麺を、自宅でおいしく食べるノウハウを、いろいろお伝えします。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/magazine/2020/04/17/7445/

8月12日の講座

全国の、おいしい蕎麦屋のランキングを公開します。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2019/12/05/6088/

8月12日の講座

50人の蕎麦鑑定士と片山虎之介が、東京のおいしいそば屋を鑑定します。東京で、本当においしい蕎麦屋は、どこなのか。蕎麦鑑定士がナビゲートします。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/tabearuki/kanto/tokyo/2020/03/11/6842/

8月12日の講座

全国の、そば産地を、おいしさを基準にランキングしました。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2019/12/28/6325/

8月12日の講座

『蕎麦Web増刊号』に、そば処の物語を書きましたので、ご覧ください。
 詳しくはこちらhttps://sobaweb.jp/fukui-soba/2020/03/09/echizen-soba/498/

8月12日の講座

日本蕎麦保存会とは、どういう団体なのか、詳しく説明します。
 詳しくは『日本蕎麦保存会jp』の記事をご覧ください・・・・https://nihon-soba.jp/hozonkai/2018/04/15/1911/

8月12日の講座

蕎麦Webが推薦する「十割蕎麦がおいしい蕎麦屋 10選」を特集しました。一度は行きたい店が勢ぞろいです。あわせて十割蕎麦についての詳しい知識も網羅しました。十割蕎麦大好きな方は、必見の特集です。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

2020年度、蕎麦鑑定士のお申し込み、受け付け中です。1級に合格するまでに48種類の日本蕎麦の味を体験する、そばの資格認定制度です。
 詳しくはこちら・・・・続きを読む

8月12日の講座

 片山虎之介が、日本一おいしい蕎麦屋さんを探して、あちこち旅をします。あなたの町にも、行くかもしれません。京都編です・・・・続きを読む

そばログ

Topics

「おいしいそば産地大賞2020」グランプリ発表 !

2020年1月26日と29日、東京・南青山において、「おいしいそば産地大賞」の鑑定会が開催されました。 審査員は、日本全国から集まった蕎麦鑑定士50人。蕎麦鑑定士養成講座を何年も受講して、そばの味に精通したスペシャリストたちです。 4級から1級、さらにその上の特別級の蕎麦鑑定士が、厳選したそば産地の...