常陸秋蕎麦を食べたく、今回は、常磐道谷和原IC]を降り、守谷市に来ました。「茨城のそば屋さん 常陸秋そば50店」に掲載されている「自家製粉手打ちそば 鬼怒そば 武双庵」です。
店主は、栃木県の名店「いづるや」で8年修行して、2003年に開店したという。地元鬼怒川周辺で栽培された常陸秋そば玄そばから粗めに製粉し、古式手打ちをしている。また、自家栽培もしており、その他の食材も地産地消で、地元の有機野菜を使用。
そばがき、海老天ざる、つけとろろそば、最後のデザートに、シフォンケーキセット、ダッタンそば茶プリン。
まずそばがきは、粗挽きで固めに掻かれており、かつお節を入れた薄目の汁で食べる。そばがきが美味しいだけに、わさびで食べるともっと美味しそう。
![]()
そばは、粗挽き二八の田舎風で、細切りにされている。玄蕎麦が良いので、香りよく、程よいざらつきで、美味しい。少し切りが不揃いなのともう少し腰がほしい。私は、純粋にそばを味わいたいので、海苔が振りかけられているのはあまり好きではありませんが、どちらのそばにも、たっぷりと載せられていました。
また、田舎風なので、もう少し辛めの汁が好みかな。そば汁と天つゆが別な器にあるのが嬉しい。海老天は、衣がたくさん華が開いていました。地元有機野菜の天ぷらもカラッと揚がって、美味しい。
![]()
シフォンケーキセットは、冬はそばでなく、柚子とのこと。適度な控えめな甘さで美味しく頂きました。ダッタンそば茶プリンも同様に、美味しい甘さでした。
| 店名 | 鬼怒そば 武双庵(守谷市) |
|---|---|
| 電話番号 | 0297-48-3181 |
| 住所 | 茨城県守谷市板戸井2195 |
| アクセス | 新守谷駅より車で10分 |
| 営業時間 | 11:00~14:30 17:30~19:30 |
| 定休日 | 火曜日 |
| 平均的な予算(昼) | |
| 平均的な予算(夜) | |
| 予約 | 可 |
| クレジットカード | 不可 |
| 個室 | なし |
| 席数 | 43 席 |
| 駐車場 | 15台 |
| 禁煙 | 不明 |
| アルコール | あり |
| ホームページ |



