自宅近くの馴染みのお蕎麦屋さんは、東京都麺類組合江東ブロックの会長さん。その会長さんが教えてくれたお店。
役所を定年退職したご主人が、神奈川で開かれている一ケ月集中のそば教室プロコース講座を受けてからわずか3か月で開店させたお蕎麦屋さん。お店は、平井のゆりのき橋通りから路地を少し入り込んだところにある。路地を挟んだ対面には、小松川小学校と江戸川区小松川区民会館がある。
玄関の引き戸に掛けられた柿色の暖簾の中央に白字で「手打ち蕎麦ちあき」と染め抜かれている。また、玄関の両脇には背の低い行燈風の置き看板が据えてあり、いずれも非常に趣味の良い構えである。一年半前の開店後間もない頃に一度行ったことがある。今回は二回目である。
お店の中はどこもきれいに拭きこまれており、大変気持ちが良い。
もりそばのオオモリを頼んだ。10分ほどで出てきた。大変失礼な言い方だが、以前に来た時よりも麺線が格段にきれいに揃っており、盛り付けも整っていた。お客を相手にして毎日打つのと週一の趣味で打つのとでは、やはり要求も気持ちも大きな差がでてくる。
麺は細切りで、色は薄い茶色、星はほとんどない。嗅いでみた時はそれほど強い香りはないが、口に入れてひと噛みした時にはかなり強い香りがある。こしはとても強い。奥歯でしばらく噛み込んでいると甘味が出てくる。のど越しはとても良い。
ラーメンの替え玉のような「おかわりせいろ」があったので頼んだ。蕎麦の量は多く価格は庶民的で、非常に良心的である。看板に偽りのない手打ちで、朝打った蕎麦が足りなくなると昼休みに追加で打つそうだ。そば粉は北海道幌加内産で、二八だそうだ。
奥さんと二人の商売で、理想的な退職後の仕事である。大変うらやましく感じた。
| 店名 | 手打ち蕎麦ちあき(平井) |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5628-5530 |
| 住所 | 東京都江戸川区平井2-21-10 |
| アクセス | JR総武線平井駅南口より徒歩約10分 |
| 営業時間 | 11時~14時 17時~21時 |
| 定休日 | 毎週月曜日、第2第4火曜日 |
| 平均的な予算(昼) | 1,000円 |
| 平均的な予算(夜) | 3千円前後? |
| 予約 | 可 |
| クレジットカード | 不可 |
| 個室 | なし |
| 席数 | 椅子席16席 |
| 駐車場 | なし |
| 禁煙 | 時間帯禁煙 |
| アルコール | 日本酒、焼酎、ビール |
| ホームページ | なし |



