「そばの隠れ家 手打ちそば茶屋 九拾九坊」は大きな藁ぶき屋根の民家を改造した、落ち着きのある店だ。
10年ほど前から営業しているが、足回りが車以外ではよくないもかかわらず、週末は混雑する。
店のチラシによれば、御主人は長年中華料理店を営業して成功し、その経営を子息に譲り、改めて長野・群馬でそばの修業を行い開業した、という。
そばは基本に忠実な二八で、標準的は太さの切り方、茹ではやや硬め。個人的にはもう少し茹でてそば本来の腰を出したほうが食味はいいと思うが、そこは好き好きだろう。量はやや多めで、汁は比較的すっきりしたつくりである。せいろ850円、鴨せいろ1,500円、天せいろ1,550円は都会並みの値段設定といえようが、待ち時間を含め里山の雰囲気を楽しめるのなら許せる範囲だろう。
千葉には各地に名水がある。当店では、鹿野山の伏流水を井戸でくみ上げ使用しており、庭先で味わうことができる。2006年9月発行の『千葉のうまい蕎麦73選』に掲載されている。
【写真の説明】普段カメラを持たずに出かけているため、今回はありません。取材用のコンパクトカメラ購入を考えます。
| 店名 | 「九拾九坊」 |
|---|---|
| 電話番号 | 0439-52-4199 |
| 住所 | 千葉県君津市内箕輪1-14-30 |
| アクセス | 車で館山道・君津インターを君津方面に出て約3分、国道127号線に至る直前の細い道を右折。看板あり。 |
| 営業時間 | 昼・夜通し営業 11:00-20:00 |
| 定休日 | 水曜 |
| 平均的な予算(昼) | 1,000円-3,500円 |
| 平均的な予算(夜) | 1,000円-3,500円 |
| 予約 | 可 |
| クレジットカード | 不可 |
| 個室 | 有(たたみで6人まで) |
| 席数 | 椅子席16席 座敷20席 |
| 駐車場 | 有(8-10台) |
| 禁煙 | 禁煙 |
| アルコール | 有(日本酒の比較的著名銘柄がそろう) |
| ホームページ | http://www.kimitsucci.or.jp/kaiinnhp/insyoku/insyoku_28.htm |
35.3233766,139.9300442



