 店主の竹内久司さんは以前、北海道ニセコの方でお仕事をされていた方、趣味で7年ほど前に独学で、石臼挽きをやり始め、好きでそれが昂じてお蕎麦屋さんを平成23年11月に始めたそうです。
店主の竹内久司さんは以前、北海道ニセコの方でお仕事をされていた方、趣味で7年ほど前に独学で、石臼挽きをやり始め、好きでそれが昂じてお蕎麦屋さんを平成23年11月に始めたそうです。
お店の場所は札幌市東区伏古公園の近く、通称、伏古パープル通りに面し緑が多く閑静な所です。少し目立たたないお店の看板のため何回も探してお店の周りを素通りしたこともよくありました。
それでも、自分では必ず行きたいなと思う素敵な隠れ処のお店です。小じんまりした店内ですが、大きな窓から見える庭畑もあり安らぎを感じられます。
今日は"二・八蕎麦"をいただきました。そば粉は石臼挽きし自家製粉したもの。
 蕎麦の色は薄茶色で細い。打ち上がって来た笊に乗った蕎麦は見た目、水分が多いかなと思ったが、食べていくうちに水分もちょうど良い感じになりコシや歯ごたえも申し分ない食味でした。
蕎麦の色は薄茶色で細い。打ち上がって来た笊に乗った蕎麦は見た目、水分が多いかなと思ったが、食べていくうちに水分もちょうど良い感じになりコシや歯ごたえも申し分ない食味でした。
店主さんにお伺いすると「細く打つ」のがこだわりで、「細いと胃に負担をかけず消化に良い」とのことでした。「でも、湯加減が難しい。
茹ですぎたらソーメンと同じになるから」などと自問し真剣にお客のことを大切に考えている方だなと感心しました。
また、土曜日は蕎麦を甘汁で茹でたそばがきを詰め込んだ"お稲荷さん"がサービスで付いてきました。これも美味しい。
月曜日に行きましたときには杏仁豆腐がサービスでした。色々工夫されているなと感じた次第です。
| 店名 | 手打ち蕎麦 久 | 
|---|---|
| 電話番号 | 011-776-6048 | 
| 住所 | 北海道札幌市東区伏古5条2丁目2-7 | 
| アクセス | 札幌市営地下鉄 東豊線 「環状通東駅」 車5分 | 
| 営業時間 | AM11:30~PM15:00 なくなり次第終了 | 
| 定休日 | 水、日曜日 | 
| 平均的な予算(昼) | 600円~1,000円 | 
| 平均的な予算(夜) | |
| 予約 | 可 | 
| クレジットカード | 不明 | 
| 個室 | 無 | 
| 席数 | テーブル3 計8席 | 
| 駐車場 | 有 2~3台 | 
| 禁煙 | 禁煙 | 
| アルコール | 無 | 
| ホームページ | 



