3級のテキストで出雲そばを具体的に知ったので、知識の新しいうちにと思い、体験ツアーに出かけた。
妻と二人で、2日半で6店まわった。1日目は朝ごはんをセーブし、11時過ぎに1店目に、2時半頃2店目を制覇して、夕食で3店目に入った。
ここで紹介する「荒木屋」さんは、その2店目であった。実は最初に向かったのだがさすが昼時だ。外の床几に20名以上の入店待ちのお客様がいたので、別の店を探して1食目を平らげ、大社をお参りしたあとの2店目として入ったのである。
天明年間の創業と聞くので、すでに200年以上営業していることになる。店構えも大きいが店の中もゆったりしており、全体に民芸でまとめている感じである。椅子席がほぼ満員のため、勧められるままに小上がりのお膳についた。
注文は、勿論「割子そば」の最もシンプルなものである。そばは5~6分で運ばれてきた。割子と言われる丸い器の三段重ねが標準の一人前である。薬味がそばの上に乗ってくる店もあったが、ここでは紅葉おろし、刻み海苔にネギの薬味は別についてくる。
そばは挽きぐるみの二八ではないかと思う。色は黒く腰は強く、切りは若干細めで多少平たい。蕎麦の香りは、噛むと特に強く感じる。汁は明るい茶色で、味は東京の味に慣れた私にとっては甘めで、醤油味はそれほど強くない。甘めだがあまりベタベタせず、サラっといただける。と、いうわけでサラっといただいて「ごちそうさま~・・・でした」ということで、腹ごなしをしながら3店目の検索を始めた。
とても気持ちよく過ごせたが、釜揚げそばを食べ損なった。ア~、残念、次のお店で。
| 店名 | 出雲そば 荒木屋(出雲市) |
|---|---|
| 電話番号 | 0853-53-2352 |
| 住所 | 島根県出雲市大社町杵築東409-2 |
| アクセス | 一畑電鉄 出雲大社駅から徒歩13分 |
| 営業時間 | 昼 11:00~17:00(売り切れ次第) 日曜 11:30~21:30 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 平均的な予算(昼) | |
| 平均的な予算(夜) | 900~1900円 |
| 予約 | 不可 |
| クレジットカード | 不可 |
| 個室 | 無 |
| 席数 | 1階 テーブル24席 小上がり18席 2階 不明 |
| 駐車場 | 無 |
| 禁煙 | 禁煙 |
| アルコール | 有 |
| ホームページ |



